3年以上愛用中!カメラの出し入れがとにかく簡単なカメラバッグです。
こんばんは。凡人パパです。
今回は、カメラバックの紹介です。
凡人パパは、旅行やイベントなど写真をたくさん撮りそうお出かけには、カメラバックを使っています。使っているカメラバッグは『とれるカメラバッグ』です。中身を入れた状態はこんな感じです。。
いいカメラを買ってもお出かけに使えなければカメラの価値は半減してしまいます。なので、凡人パパ的には、カメラバッグ選びはカメラ選びと同じぐらい重要だと思っています。
わが家の経験が、皆さんのカメラバッグ選びの参考になれば嬉しいです。
凡人パパがカメラバッグに求める条件
カメラの出し入れがしやすい
カメラバッグのタイプはいくつかあります。リュックタイプは収納力が多く、一度背負ってしまえば両手が空くのが良さそうで購入を考えましたが、カメラを取り出すためにリュックを降ろさなくてはいけません。ですが子連れパパのお出かけ中にそんな時間はありません。
実用性を考えると、ショルダータイプのバッグが良さそうだなと思いました。
替えレンズとミニ三脚が収納できる。
家族と一緒に出かけるパパの場合、それほど多くの荷物は持てません。
凡人パパの場合は、
・カメラ+レンズ
・替えレンズ
・ミニ三脚
を収納したいなと思ってました。
この二つの条件を満たすバッグを探して選んだのが『とれるカメラバッグ』です。
とれるカメラバックとは
こんな感じのカメラバッグです。
写真はバッグ本体部を背中に回してますが、凡人パパは基本的は前側に回して使ってます。
詳細は公式サイトからも確認できますが、凡人パパが思う一番の特徴は、カメラの取り出し方法です。
バック上面の3辺がカパッと開きそこからカメラを出し入れする構造なので、蓋を開けてもバッグ全体が型崩れしません。そのため出し入れがとてもやりやすいです。
また、取り出し口が上側一か所なので蓋を閉め忘れて移動中にカメラを落としたり盗まれたりしにくいのもいいです。
サイズはこんな感じ。カメラバッグの中では小さい方かもしれません。デザインは少しずんぐりしていますが、生地がとても丈夫そうでガシガシ使えるのがいいなと思いました。
蓋を開けた状態はこんな感じになります。
凡人パパの使い方
バッグ内部:カメラ機器を収納
凡人パパが入れているものはこんな感じです。
バッグを胸の前に回してバッグの中を見下ろすと、ちょうど上の写真のように見えます。バッグの上面の蓋を開けると中身が全部見えるので出し入れがとても簡単です。
個人的には収納量は十分です。
・カメラ本体
・替えレンズ1個
・ミニ三脚
・GoPro
・各種アタッチ
を入れても少しスペースが残ります。服装によっては、スマホや財布や車のカギもバッグに入れられます。
ただ、大きめの替えレンズを2個以上持っていきたい人には容量が足りないかもしれません。
外側ポケット:チケットやマップを収納
表側に透明なポケットがあります。ここは、出先でチケットやマップなどパッと取り出したいものを入れるのに使っています。これが結構便利です。子供の手を引いて列に並ぶときなどは、持っていたものをどこにしまったか分からなくなることがありますが、そういうものはここに入れておけば安心です。透明なポケットなので、自分が入れたのを忘れても家族が気づいてくれたというケースもありました。
立ったままでレンズ交換可能
これほどレンズ交換しやすいバックはないと思います。
本来は立ったままカメラレンズを交換するのは、レンズ落下の危険もある上にカメラやレンズに埃が付着する恐れもあるので、良くないでしょう。ただ、貧乏な凡人パパは、高性能なズームレンズを持っていないので、単焦点のレンズを交換をしたくなることがあります。
とれるカメラバッグなら、立ったままで約20~30秒でレンズを交換できてしまうので大変助かっています。
バッグの生地が固いこと、バッグが体に密着していること、レンズ交換しやすい要因だと感じますね。
凡人パパのまとめ
いかがだったでしょか。
とれるカメラバックは
・カメラ機器が多くない人
・子連れの人
・出先で立ったままでレンズ交換をしたい人
にお勧めだと思います。
このバッグを買った後も、もっといいカメラバッグが無いかときおり探しておりますが、今のことろ見つかってません。かれこれ3年以上使ってますが、生地がへたってくるようなこともなく耐久性にも満足してます。
わが家の経験が、皆さんのカメラバッグ選びの参考になれば嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは、おやすみなさい。