こんばんは。凡人パパです。
DIY素人が暇つぶしで、Apple Watchの充電スタンド作りました。【予算100円以下】
おしゃれな充電スタンドが欲しくて、アマゾンで調べると、結構いいお値段がします。自力でどうにか作れないかトライしてみました。
凡人パパの暇つぶしですが、誰かの参考になればとても嬉しいです。
充電ポートの困りごと
Apple Watchを持っている方、充電どうしてますか。
凡人パパは、付属の充電ポートをワークデスクの上に置いているだけですが、
・時計を脱着するたびに充電ポートの位置がうごいてしまう
・ケーブルの収まりが悪い
・片手で充電ポートにセットしにくい
という不満が慢性的にありました。ネットを調べるとかっこいい充電スタンドがいろいろありますがどれもそれなりの値段がします。。。
リンク
凡人パパのお小遣いではおいそれと買えない値段。いっそ自分で作れないかと考えだしました。
目標
・充電ポートを浮かして、セットしやすくする。
・ケーブルをいい感じに収める。
・お金をかけない。
材料
・板 1枚
・ストロー 1本
・ネジ小 4個
・ネジ大 1個
・棒切れ 1個
・黒色テープ 少々
作り方
ストローに切り込みを入れる
充電ケーブルを入れる
折り曲げて
黒色テープで巻きつける
ネジ小を使って、ストローを板に固定する。
裏側から棒で浮いている部分を補強して
長いネジで充電部の位置を調整
長いネジが見えないように適当に隠す
完成
完成品がこちら。
正面から。
少し角度をかえるとネジと補強の棒が見えてしまします、、、
凡人パパの感想
いかがだったでしょうか。
見栄えは良くないですが、充電ポートが浮いて、充電しやすくなったし、ケーブルもすっきりしたので凡人パパ的には及第点です。なによりお金をかけずにできたのが満足です。
よければ、参考にしてください。
今回も、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは、おやすみなさい。