モダンデコの人工芝DIYやってみた【④1年後レビュー】

人工芝

こんばんは。凡人パパです。

今回は人工芝DIYをして1年がたったので、実際に生活してみて感じたいいところと気になったところをまとめていこうと思います。

わが家はマイホーム入居のタイミングで人工芝を自分で敷きました。わが家の体験が、人工芝を自分で敷くことを検討中の方や、人工芝を自分でできるか迷っている方の参考になればとても嬉しいです。人工芝を敷いたときの内容は別記事にしていますので、気になる方はこちらも読んでみて下さい。

モダンデコの人工芝、1年経って実際どう?

結論、大満足です。

施工直後もぱっと見の出来栄えに満足してましたが、1年生活した今の基準で判断しても大満足です。以下で良かったところ、気になることろを紹介します。

良かったところ

子ども思いっきり遊べる

はい、これがやっぱり一番です。もともとわが家が人工芝にした理由は別記事にもまとめていますが、

・子どもが転んでも石でけがしない。
・草むしり不要なので、娘と遊べる時間が増える。

というのがわが家の主な理由でした。これは予想通りになってます。子どもとは、かけっこ、ボール投げ、サッカー、シャボン玉、縄跳びなどありとあらゆる遊びをしてます。その中で派手に転ぶところは当然あるのですが、人工芝がクッションになり怪我をすることはありませんでした。人工芝は薄いゴムシートの上に芝(っぽいもの)が植え付けられている構造です。ゴムシート部の衝撃緩衝効果はかなり心強いです。

転んでも大丈夫!!

草むしりですが人工芝を敷いたエリアは雑草ゼロです。まだ1年しかたってはいませんが、少なくとも1年間は草むしりゼロを実現できました!

また、天然芝を敷いていたら根付くまでの期間は庭で遊べませんので、子どもと遊べる貴重な時間を1日も無駄にしたくない人にとっても人工芝はお勧めだと思いました。

庭活動全般が捗る

子どもと遊ぶ以外にも、庭がいつでも綺麗な状態だと何かと捗ります。庭キャンプ、庭ピクニック、家庭菜園、プール遊び、などなどこの1年間でいろんな使い方をしています。

第2のリビングといったら大げさかもしれませんが、何をするでもなく庭に出て、アウトドアチェアに座ってコーヒーを飲みながらiPadでネットサーフィンをする、という意識高い系の行動をする日だってあります。冗談抜きで1年前では考えられないことですね。それに、休日の朝に庭に出て朝日を浴びるだけでも気持ちいです。

庭って結構つかえるな、と今更ながら思っています。

汚れや破れも無い

これは商品単品の耐久性能の話ですが、今のことろ人工芝本体に汚れや破れは全くありません。人工芝の上にいる時間がそれなりに多いほうなので、今の使い方でどれくらいの期間もつのか、楽しみです。

今のところは、芝の色も変化はないですし、芝がぺったんこになっているようにも感じません。大雨が降った直後は芝が寝てしまいますが、靴裏でこすると起き上がって綺麗な見た目に戻ってくれます。

落ち葉や土がかかっても自然に無くなる

近所に庭の落ち葉や、家庭菜園ゾーンからこぼれた土が、人工芝の上にかかることはあるのですが、葉っぱは風でいつのまにか飛んでいきますし、たいていの土も雨が降れば流れていってしまいます。人工芝の手入れに手間がかからないことは、生活するうえでとても嬉しいですね。その分、遊ぶ時間、のんびりする時間に使えます。

気になるところ

猫の糞がこびりつく

これが一番気になっていることです。

野良猫の存在を入居前に気づけなかったことはわが家の反省の一つなのですが、

人工芝の上に糞をされると困ってしまいます。夏の炎天下だと、糞がこびりついてしまいます。わが家の場合は、専用のトングで糞を取り除いて、ウエットティッシュでごしごしした後に、ハイタースプレーをかけて清掃&除菌しています。猫除けグッズを買って対策はしているのですが、また糞をされないかと心配しています。

天然芝での猫糞の処理は必要ですが、周囲の土ごと取り除いてしまえば比較的簡単に処理を終わらせられるのではと思います。

人工芝の境界から雑草はえてくる

人工芝と外構ブロックの境界や、人工芝と雨水管の境界から雑草がはえてきます。防草シート(&人工芝)と外構ブロックや雨水管のわずかな隙間を雑草は見逃してくれません。気が付くと生えてきてしまいます。プロが施工すると防げることなのか気になるところです。ただ、人工芝の境界部だけ注意にしておけばよくて雑草が大きく成長する前であればスッと抜けるので作業負荷はとても低いです。凡人ママが気づいた時にやってくれてます。

雑草(赤枠部)が人工芝と雨水管の境界から,,,

人工芝と砂利の境界が見た目的に気になる

わが家は人工芝ゾーンと砂利ゾーンが隣接していますが、生活していく中で砂利が人工芝の上にあがってきてしまいます。見た目上の問題ですが個人的に気になったので、レンガブロックで境界を作りました。対策後はレンガブロックが仕切りになっているので、砂利の移動頻度はかなり少なくなりましたし、見た目の改善されたので今では満足しています。

芝ゾーンと砂利ゾーンの境界は工夫が必要

凡人パパのまとめ

いかがだったでしょうか。

気になるところも紹介しましたが、トータルでは大変満足しております。自分で人工芝を敷いてからは庭にいる時間が多くなって自分でも驚いています。ここは俺が作ったんだという満足感は今でも庭に出るたびに味わうことができます、笑

ただ、まだ1年がたっただけなので、素人施工の問題が出てくるのはもう少し時間が経ってからかもしれません。今後も素人が敷いた人工芝の経過を記録していこうと思います。

わが家の体験が、どなたかの参考になれば大変嬉しいです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、おやすみなさい。

※凡人パパが使用した商品はこちら↓

プロフィール
ブログ管理人
凡人パパ

1馬力で35年ローン完済を目指し奮闘中
【職業】
平日:しがないサラリーマン
休日:家族を愛すパパ
深夜:夜更かしブロガー
【ブログの目的】
・『おうち時間』を充実させる情報発信。
・同志のパパに役立つ情報発信。

凡人パパをフォローする
人工芝素人DIY
凡人パパをフォローする
凡人リーマンパパの夜更かし
タイトルとURLをコピーしました